-
Trainer's Blog
呼吸が変わると日常が変わる〜呼吸法〜
普段から私達が無意識に行っている呼吸は、ヨガにおいても非常に重要な意味を持ちます。ヨーガでは呼吸法を「プラーナーヤーマ」と呼びます。「プラーナ」とは気や生命エネルギー、「アーヤーマ」は制御・抑制という意味です。元々は悟りを開くための修... -
Trainer's Blog
パワーヨガ〜その効果とおすすめのポーズを紹介〜
先日会員さんから「パワーヨガがどのようなヨガなのか?」質問されたので、普通のヨガとどう違うのか、その効果と簡単に出来るおすすめのポーズを紹介したいと思います。 パワーヨガの歴史と特徴 パワーヨガは昔からあるヨガの伝統的な流派かのよう... -
Trainer's Blog
美の呼吸で痩せやすいカラダを手に入れよう
無意識にしている呼吸や姿勢を見直すと、生きているだけでスリムで健康に! 長引く自粛生活、どう工夫して過ごしていますか? 家でダラダラ、体を動かさなくなったり、息苦しいマスクで呼吸も浅くなりがち。 そんな生活を送っていたら体の中はどうなって... -
Trainer's Blog
いい姿勢は百薬の長
外出自粛が続いていますが、みなさんおうち時間をどのように過ごしてますか? 在宅ワークやスマホ・タブレットを見る時間が長くなると、日常生活の大半を座ったまま前かがみの姿勢で過ごすなんてことも!肩こり・腰痛、ひどくなると猫背になってしまった... -
Trainer's Blog
コロナの「健康二次被害」を防ごう
久しぶりの更新になりました。 東京都では「緊急事態宣言」が延長になり、ヨガのレッスンも4月末から引き続き感染拡大防止及び会場の確保が出来ないことからお休みさせていただきます。 今回自粛要請の内容が緩和されましたが、室外で行われているスポ... -
Trainer's Blog
緊急事態宣言を受けて
1/7、新型コロナウイルス感染拡大を防止するための東京都が緊急事態宣言を発令しました。2/7まで都民へは不要不急の外出自粛を避けること(特に20時以降)、私達のような小規模ヨガ教室の運営に関しては収容率50%以下を協力依頼とのことです。各地で成人... -
Trainer's Blog
やっぱりヨガが好き
新しい生活様式の中で 昨年を振り返って、私の中でのヨガがどう変化していったのか思いつくまま綴ってみたいと思います。定期開催しているクラス「美的ヨガ・ストレッチ」はコロナ禍で試行錯誤しながら現在も開催しています。 日本で一番初めにコロナ... -
Trainer's Blog
秋ですね。マインドフルネス ヨガのススメ
マインドフルネスとは? さて最近よく聞く「マインドフルネス」、なんか怪しげな宗教や悟りを開く人がする瞑想みたいなイメージがある方もいるかと思いますが宗教性は全く、大企業やスポーツ選手なども取り入れている脳や心がデトックスできる健康法なん... -
Trainer's Blog
外出自粛あるある
3月中旬より始まった、コロナウィルスによる外出自粛生活。みなさまどうお過ごしですか?とにかく太った、メイクをしなくなった、ネット通販で爆買。。。 そんな生活の中、我が家では子供達が家でゴロゴロ、ゲーム三昧の中、象徴的な事件が起こったので... -
Trainer's Blog
コロナの克服にヨーガの修行のススメ
国際ヨガの日に際して 6/21は国際ヨガの日でした。国連が定めるこの「国際ヨガの日」も今年で6回目。年々盛り上がってくるヨガブームに後押しされて、世界各地でイベントが開催されるはずでしたが、今年は新型コロナウィルスの影響で自粛が相次ぎ、ちょ...
