-
Trainer's Blog
日常生活の中にあるヨーガ③ 〜プラティヤハーラ(制感)〜
今日はデフリンピックのお話です。ご存じの方も多いと思いますが、デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」で、「東京デフリンピック2025」が開幕しましたね。 デフリンピックはパラリンピックより歴史は古く、今回で... -
Trainer's Blog
日常生活の中にあるヨーガ② 〜アパリグラハ(不貪)〜
昨日、暦の上では立冬を迎えました。いよいよ冬がやってきましたね。 うちの学校がお休みの時、大掃除をしまして私は窓拭き担当だったのですが、寒くなり窓から入ってくる太陽の光が恋しい季節になりましたよね。 お掃除したらとても清々しい気分になり... -
Trainer's Blog
日常生活の中にあるヨーガ① 〜カルマ・ヨーガ〜
さてスポーツの秋、メジャーリーグ・ベースボールが盛り上がってますよね? 大谷翔平選手の所属するロサンゼルスドジャースが、ワールドシリーズ連覇に向けてブルージェイズと第6戦が今行われていました。2勝3敗となり、王手をかけられた試合、結果はど... -
Trainer's Blog
「ながらYOGA」のススメ
先日ネットのニュースで見たんですが、女優の高畑充希さん、最近公開された新海誠監督の映画「秒速5センチメートル」やNHKの朝ドラとと姉ちゃんに出てましたが、今妊娠中で毎朝「ゴキブリ体操」をしているそうです。 ゴキブリ体操ってすごい強烈なイメー... -
Trainer's Blog
スポーツの秋こそヨガ
さてスポーツの秋ですが、スポーツ庁が今週「令和6年度全国体力・運動能力調査」の結果を公表しました。子供の時学校でみなさまもやられましたでしょうか?握力や長座体前屈、反復横跳びなど筋力や柔軟性、持久力などを測定したあれですよね?雨が降って... -
Trainer's Blog
ぶりかえす痛みに・・・
年を重ねるごとにどこか痛くなる・・・ これまで検査をしても明らかな原因はなく手術するほどではない、いろんな病院をはしごしても原因がわからない、一時的にマッサージなどで改善してもすぐもとに戻ってしまう、そんな慢性痛。医者に行っても「年だ... -
Trainer's Blog
ホームページリニューアルしました
2025年7月。ホームページをリニューアルいたしました! スマホやタブレットでもご覧いただけるようになり、定期レッスンもスマホで簡単にボチッと予約! より見やすく使いやすくなりました。いかがでしょうか〜? ぜひご利用ください! -
Trainer's Blog
シニアに特に筋肉が大切な理由
先日テレビで、人生には老化が急激に進む時期が2回あるというニュースを見ました。アメリカのスタンフォード大学の研究で、最初は44歳、次は60歳の頃に、分子の急激な老化が起きるということです。みなさまや周りの方はいかがでしょうか? わたしは... -
Trainer's Blog
ツボで癒やされてみませんか?(partⅢ むくみ対策)
今年の夏は特に暑かったですね。ちょっと外に出ただけで汗をたくさんかいたり、ついついアイスや冷たい飲み物の摂りすぎてしまったり、急な冷房で身体を冷やしすぎてしまったり・・・夏は意外と水分のとりすぎと冷えによる足のむくみが起こりやすい季節... -
Trainer's Blog
基本のポーズ④山のポーズ(タダーサナ)
ただまっすぐ立つだけ。 でもこれってすごく難しいです。 タダーサナはサンスクリット語で「山のポーズ」という意味です。全てのアーサナの基本中の基本のポーズで、ヨーガに限らず人間の理想的な立ち姿勢と同じです。 正しい立ち姿勢が取れるようになる...
