ポッコリお腹が気になってきたあなたへ

 薄着になる機会が増えて、見ないようにしていた下のお腹だけぽっこり出てる…と気づいてしまう季節です。ここ数年太ったからと諦めてしまう前に、もしかするとそのお腹、ただの皮下脂肪ではないかもしれませんよ!

ree

ポッコリお腹の原因は?

そのポッコリお腹は人によって原因が違います。

お腹まわりは人の身体の中でも特に脂肪がつきやすい部分ですが、そのポッコリお腹は人によって原因が違います。

  1. 便秘やガスなどで「下がり腸」
  2. 骨盤の歪みや加齢による筋力低下で内臓が下垂
  3. 内臓脂肪の蓄積
  4. 皮下脂肪

例えばバランスの良い食事をしていないと腸内環境が悪化し栄養素がうまく吸収できず、消化しきれなかった食べ物がの残留が原因で「下がり腸」になり、頑固な便秘でぽっこり出た下腹部に!また猫背の方に多いのですが、姿勢が悪くなり骨盤が歪んでくると開いた骨盤の間に内蔵の重みで下がってくるので、お腹がポッコリ出ます。

また加齢や運動不足により内臓を支えている筋肉が衰え、内臓を支えきれなくなってしまいます。内蔵も位置が変わると正常に機能しなくなるので様々な不調が出てきてしまうのです。

ヨガでぽっこりお腹を解消出来る?

 お腹の引き締めには筋肉をつけるのが有効です。

 ヨガでは呼吸を意識して行いますよね。息を吐くとき下っ腹の丹田を意識してぐーっと凹まし引き上げるように行うことにより、自然と骨盤底筋が鍛えられます。

また骨盤調整ができるポーズもたくさんあるので、まず骨盤を正しい位置にすること、そして身体を内側から支える筋肉「インナーマッスル」を鍛えることにより、内臓は正しい位置に収まり、お腹痩せが実現しますよ!

ポッコリお腹解消ヨガ

お腹の引き締めにおすすめ【船のポーズ】

ree
  1. 脚を肩幅に開いて膝を立てて座る
  2. 両手を膝の裏に当てて息を吐きながらお腹をへこまし、脚を床から離しバランスを取りながら両脚をあげていく
  3. 腰をしっかり立てて、伸ばせるなら膝を伸ばす
  4. 自然な呼吸を続けながらそのままの姿勢を保ち、20秒間V字をキープ

【ドローイン】呼吸でインナーマッスルにアプローチ

 ドローインとは、お腹を凹ませたまま呼吸をするトレーニングです。ぽっこりお腹を解消するのに効果的な「腹横筋」というインナーマッスルを鍛えることができます。

  1. 両ひざを曲げて仰向けになる
  2. 息をゆっくり吐きながらお腹を凹ませていく
  3. 凹ませきった状態で呼吸を10~30秒続け、元に戻す
  4. 3セット繰り返す

お腹を凹ませたとき、おヘソの後ろをしっかり床に押し付けたままにしましょう。

 ヨガで急にお腹が凹むということはないのですが、無理なく自然と痩せる体になっていきます!5年後、10年後の健康的な生活のために日々継続してみてください♡


 美的ヨガ・ストレッチは、西東京市 東伏見を中心に都内各所で活動しています。 スタジオレッスンの他に、パーソナルトレーニングやオンラインでも配信しておりますのでお気軽に試してみませんか?
https://bi-teki.com/regular-2/

ご連絡いただいた方に、こちらから詳細をお送りいたします。 下記メールまでお申し込みください。

くりはら みほ mail@bi-teki.com

オフィスやイベントへの出張ヨガも承ります。チェアヨガや人数などヨガの内容をカスタマイズ可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。


これからも思いつくまま、日々の生活に簡単にヨガを取り入れられるコツをご紹介しますのでお楽しみ。

つれづれなるままに・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次