-
コンディショニングのススメ
うちのフィットネスクラブにいらっしゃる会員さんはいろんなお体のお悩みをお持ちです。一番はダイエット目的、次に腰痛・膝痛を治したい。そしてだいたいの方は筋力不足を訴えます。筋肉さえ付けば悩みが解消できると多くの方が思っているのではないで... -
食養生から学ぶこと
大寒を迎え、冬本番の寒さですね。今朝のランニングの途中で白梅が咲き始めているのをみかけました。冬は峠を超え、一歩ずつ春に向かって確実に進んでいます。私達も心の準備をしながら、体もデトックスして春を迎えたいですね。 さて、最近食養生につい... -
誰でも出来る!【ながら】体幹トレーニング
お正月も明けてあっという間にもう半月、忙しい日常の生活に戻ったのにぽっこりお腹はお正月休みのまま・・・なんて方も多いのでは? ちょっとサボると戻すのに時間がかかるのが筋肉なんですよね。特にお腹周りのインナーマッスルは、筋トレ初心者にはな... -
会員さんからの質問箱②(猫背を改善する方法)
しばらくぶりの投稿になりました。 最近娘が国語の音読の宿題で読んでくれた教科書で一川 誠さんの「時計の時間と心の時間」という作品がありました。 誰にとっても同じ「時計の時間」。それは自分がいまここで体感している「心の時間」は違うもので、あ... -
気軽にトライ!「椅子ヨガ」のすすめ
自粛生活が続き、運動不足の方に最近手軽に出来ると人気の「椅子ヨガ」。 その名の通り椅子に座ったまま出来るヨガなので、いつでも・どこでも・誰でも、椅子さえあれば簡単にできちゃいます。ヨガはやってみたいけれど、マットもないし面倒。広いスペー... -
呼吸が変わると日常が変わる〜呼吸法〜
普段から私達が無意識に行っている呼吸は、ヨガにおいても非常に重要な意味を持ちます。ヨーガでは呼吸法を「プラーナーヤーマ」と呼びます。「プラーナ」とは気や生命エネルギー、「アーヤーマ」は制御・抑制という意味です。元々は悟りを開くための修... -
美の呼吸で痩せやすいカラダを手に入れよう
無意識にしている呼吸や姿勢を見直すと、生きているだけでスリムで健康に! 長引く自粛生活、どう工夫して過ごしていますか? 家でダラダラ、体を動かさなくなったり、息苦しいマスクで呼吸も浅くなりがち。 そんな生活を送っていたら体の中はどうなって... -
いい姿勢は百薬の長
外出自粛が続いていますが、みなさんおうち時間をどのように過ごしてますか? 在宅ワークやスマホ・タブレットを見る時間が長くなると、日常生活の大半を座ったまま前かがみの姿勢で過ごすなんてことも!肩こり・腰痛、ひどくなると猫背になってしまった... -
緊急事態宣言を受けて
1/7、新型コロナウイルス感染拡大を防止するための東京都が緊急事態宣言を発令しました。2/7まで都民へは不要不急の外出自粛を避けること(特に20時以降)、私達のような小規模ヨガ教室の運営に関しては収容率50%以下を協力依頼とのことです。各地で成人... -
外出自粛あるある
3月中旬より始まった、コロナウィルスによる外出自粛生活。みなさまどうお過ごしですか?とにかく太った、メイクをしなくなった、ネット通販で爆買。。。 そんな生活の中、我が家では子供達が家でゴロゴロ、ゲーム三昧の中、象徴的な事件が起こったので...