-
Trainer's Blog
もしかしてそれ「寒暖差アレルギー」では?
急に寒くなりましたね。 今週はまだ昼は25℃以上の夏日ということですが、夜は毛布を引張り出しました。 北海道の旭岳では初冠雪した山をバックに見事な紅葉の景色が広がり、秋を通り越し、一気に来た冬の気配を一目見ようと観光客が殺到して大渋滞してい... -
Trainer's Blog
便秘になぜヨガが効くのか?
つらい便秘、悩まれてる方、特に女性に多いですよね。 先日パーソナルトレーニングに伺った方は、長年一週間に1回位しか排便がないというひどい便秘でしたが、もう慣れてしまい腹痛や苦しかったりしなくなってしまったそうです。 それでも体に老廃物... -
Trainer's Blog
バカボンのパパから教わるヨーガの教え
「これでいいのだ」 子供の頃からテレビで慣れ親しんだ「天才バカボン」、赤塚不二夫さんのアニメですが実はヨガの思想が背景にあるってご存知でしたか? ヨガの経典に『バガヴァッド・ギーター』、インド独立の父・カンジーが愛読したといわれる聖典... -
Trainer's Blog
断食に初挑戦しました!
そもそも断食とは、食べ物を一定期間断つということですが、その目的によっていろんなやり方があり、その期間は半日〜数日間、また食べていいものも様々です。 間違ったやり方で体調を崩してしまったり、逆に太ってしまったりすることもあるので、安全に... -
Trainer's Blog
食養生から学ぶこと
大寒を迎え、冬本番の寒さですね。今朝のランニングの途中で白梅が咲き始めているのをみかけました。冬は峠を超え、一歩ずつ春に向かって確実に進んでいます。私達も心の準備をしながら、体もデトックスして春を迎えたいですね。 さて、最近食養生につい... -
Trainer's Blog
誰でも出来る!【ながら】体幹トレーニング
お正月も明けてあっという間にもう半月、忙しい日常の生活に戻ったのにぽっこりお腹はお正月休みのまま・・・なんて方も多いのでは? ちょっとサボると戻すのに時間がかかるのが筋肉なんですよね。特にお腹周りのインナーマッスルは、筋トレ初心者にはな... -
Trainer's Blog
会員さんからの質問箱②(猫背を改善する方法)
しばらくぶりの投稿になりました。 最近娘が国語の音読の宿題で読んでくれた教科書で一川 誠さんの「時計の時間と心の時間」という作品がありました。 誰にとっても同じ「時計の時間」。それは自分がいまここで体感している「心の時間」は違うもので、あ... -
Trainer's Blog
基本のポーズ③逆転のポーズ
ヨガを行う上で大切なポーズ(アーサナ)の中で、基本となる代表的なもののポイント、注意事項をまとめてみるシリーズの第3弾、逆転のポーズです。 ヨガの三大憧れのポーズと言われているうちの一つに、逆立ちのポーズ「シールシャーサナ」というものが... -
Trainer's Blog
気軽にトライ!「椅子ヨガ」のすすめ
自粛生活が続き、運動不足の方に最近手軽に出来ると人気の「椅子ヨガ」。 その名の通り椅子に座ったまま出来るヨガなので、いつでも・どこでも・誰でも、椅子さえあれば簡単にできちゃいます。ヨガはやってみたいけれど、マットもないし面倒。広いスペー... -
Trainer's Blog
基本のポーズ②猫のポーズ
ヨガを行う上で大切な100種類以上もあるポーズ(アーサナ)ですが、その基本となる代表的なアーサナのポイント、注意事項をまとめてみるシリーズの第2段。今回は猫のポーズ(マールジャーラ・アーサナ)です。猫の背伸びをした時のポーズに似ていることか...
