-
免疫力をアップしてウィルス対策
ただでさえインフルが猛威をふるう季節ですが、毎日耳にする新型コロナ肺炎関連のニュース。いつ自分たちの身に降りかかるのかと不安ですよね。とうやら65才以上の高齢者の方は免疫力が低く発症しやすいとのこと、私達も免疫力をアップしてウィルスに負... -
困ったときのツボ押し!(partⅡ耳つぼジュエリー)
ツボというと正確に場所がわからないから難しそうだし、鍼やお灸を使うのは面倒くさいというイメージがありますよね。でも耳つぼジュエリーなら、ピアスのように可愛いシールを貼るだけで常に耳つぼを刺激できちゃうんです! 耳つぼって? そもそも耳... -
困ったときはツボ押し!(partⅠ 足がつったとき)
最近夜中に寝てる時に急に足がつるって話をよく聞きます。「こむら返り」とも呼びますが、もしそんな事が起こったら急な痛みに本当に泣きそうになりますよね?びっくりしてとっさにどうしていいのか?!わからない方、対応方法を覚えておいて日常からケ... -
正月太り→正月疲れしていませんか?
働く女性の約8割がしている正月太り! 1月ももう中旬ですね。ゆったりお休みモードのお正月から一転、お仕事や学校も始まり重い体を無理やり始動させて連休でほっと一息ついている方も多いと思います。 正月明けのネットの記事で、某製薬会社のアンケ... -
寒い冬を乗り切るためにヨーガを
冷え性の原因は血行不良 12月、いよいよ本格的に寒くなってきましたね。わたしも冷え性で何もしないと手足が冷えて寝れないので、レッグウォーマーなどあったかグッズは欠かせません。女性は冷え性の方は多いですよね。 冷え性とは簡単に言うと、手や... -
脚を3点縛って寝るだけ!〜まっすぐな美脚に〜
長年悩んでいた腰痛やO脚、実は骨盤の歪みが原因かも? 今回はヨガとは関係のないのですが、最近足がすらっときれいなお友達がこっそり教えてくれたお話です。 その方は20年間毎晩脚を3点縛って寝ているとのこと!どうやら昔テレビで某有名女優さんが紹... -
地球環境を身近なところから考えてみる
10月20日はリサイクルの日 今日10月20日はうちの娘の誕生日なんですが、実は「リサイクルの日」です。なんでも10(ひと回り)、20(ふた回り)の語呂合わせから名付けられたそうです。面白いですね!しかも1990年に日本リサイクルネットワーク会議により... -
知ってるようで知らない〜ココロとカラダの関係〜
緊張して失敗する私とストレスを力に出来る私 みなさんは緊張するとどうなりますか?心臓がドクドクして、手に汗を掻く?手・足や声までガクガク震えたり。 そういうときは、失敗したらどうしようと思えば思うほどだいたい失敗してきたような。 最近... -
月とヨガの関係
9月。もう秋ですね。あのうだるような暑さから少し開放され、朝晩過ごしやすくなってきました。 中秋の名月でしたが・・・ さて、9/13は暦の上では中秋の名月、十五夜で月が1年で最も美しい日とされていますが、実は満月ではなかったのはご存知でした... -
意外と知らない「〇〇の日」の意味
実は今日は「海の日」だった! 今日7/15(月)は「海の日」で祭日でした。とても海って気分にはなれない肌寒い小雨のお天気でしたね。そもそも「海の日」って7/20だとばかり思っていたので、夏には早いような季節感のない祭日だと思ったのは私だけでは...